民間施設と公的施設では何が違う?介護サービスの質が良いのはどちらなの?

   更新日

民間の施設は公的施設より介護サービスが良いと聞いたことがありますが、これは本当でしょうか?

家族が介護施設に入ることになった時、様々なタイプの施設がたくさんあり過ぎてどんなポイントで選べばいいのか分からない人が多いのではないでしょうか。実際、部屋が空いていたという理由だけで、よくわからないまま入居したけど、請求書を見て初めて支払えない金額だったと分かり、施設を替えたという人の例もあります。また期待していたようなサービスが受けられず後悔しているということもあるようです。

今回は、民間施設と公的施設は何が違うのか、介護サービスが良いのはどちらなのかについて説明していきます。

民間施設と公的施設の種類と対象

多様な入居者の介護ニーズを満たすため、施設にはたくさんの種類があり、対応している入居者の層に大きな違いがあります。

民間施設

民間企業が運営していますので利用料は割高です。その代わり受け入れる層が広く、入居待ちなどは少なく入りやすくなっています。

  • 介護付き有料老人ホーム(要介護1以上)
  • 住宅型有料老人ホーム(60歳以上なら自立でも可)
  • グループホーム(認知症、住所地限定)
  • サービス付き高齢者向け住宅(夫婦も可、60歳以上なら自立でも可)
  • 小規模多機能型居宅介護施設

公的施設

社会福祉法人や自治体が母体ですので利用料が比較的安く、サービス内容がある程度決まっています。そのため入居希望者が多く、施設によっては1年以上待たなければ入居出来ないことも珍しくありません。

  • 特別養護老人ホーム(要介護3以上)
  • 介護老人保健施設(入院後にリハビリをして在宅復帰を目指す)
  • 介護療養院(胃ろうや難病など医療依存度が高い)
  • ケアハウス(身寄りがない、経済的困難)

民間施設と公的施設の特徴

民間と公式施設の違いは、大きく分けて「料金」「サービス」の2つです。

料金

民間施設は入居する時、「入居一時金」が数十万から数百万かかります。その他、月々の利用料が10万から35万と割高になります。一方公的施設は、「入居一時金」がかからないことが多いのが特徴です。加えて、月額の利用料も7~20万前後が多く、安めに入居することができます。
※「入居一時金」の無い民間施設もあります。

介護サービスの幅

民間施設は、入居条件が緩く自立できている人や、介護の必要度が低い人も受け入れています。直接的な介護はせず、相談支援と安否確認のみ、あるいは家事援助中心の所もあります。元気な人も多いので、質の高い多くのレクリエーション等も楽しめます。また、ホテルのような高級感を出したり、施設の設備や内装に力を入れたりしている所も多くあり、職員も入居者をお客様のように扱う傾向があります。

ほとんどが看取りに対応している点も魅力です。

かたや公的施設はというと、介護度が重い方向けなのと経済的に厳しい方でも入居できるという特徴があります。基本的に身体介護や認知症ケアが中心のサービス内容になります。また社会福祉法人や自治体が母体ですので、経営面が安定しており、中立性や公平性が高いので安心です。

施設の選び方のポイント

どれだけ入りたい住宅型有料老人ホームがあっても、ある程度自立していなければ入ることはできません。反対に、利用料の安い特別養護老人ホームに入りたくても、要介護度が足りないなど、要件を満たしていなければ入居できません。介護の必要度や、各ご家庭の経済状況がどの施設に合っているのかという視点で探すことは重要です。

もう一つのポイントは、看取りに対応しているかどうかということです。

施設に入居している人の平均年齢はどこも80代前半、平均入居期間は4年ほどです。思った以上に皆さん高齢な上、入居期間が短いことに気が付きます。最期の時を病院で迎えるのが嫌だという人は、その施設が看取り対応しているのか否かを確認してから施設を選びましょう。

まとめ

入居される人の介護の必要度や、経済状況によって、その方に合う施設は違ってくるので、一概にどちらがいいとは断定出来ません。最終的には、介護度や経済面をクリアーして最後の時をどう迎えるかも話し合って施設を選ぶ必要があるということです。

終の棲家として、施設を検討する人も多いと思います。施設によっては、見学も受け入れている所があるので、じっくり選んでください。

コメント

人気の投稿

お葬式は人生最後のイベント!費用はどのくらいかかるのだろう?

   更新日

「終活」お葬式のスタイル を比較する!プランと費用から見る人気ベスト3!

   更新日

年々入居が増えて注目されている「グループホーム」の特徴とその費用について

   更新日